学会/セミナー/講演

これまで実施した学会・セミナー・研究会の招待講演などを紹介しています

Showcasing invited lectures at symposiums, seminars.

学会/セミナー/講演リスト(時系列順)

1 『接触・摩擦帯電特性の評価、制御および電子写真プロセスへの応用展開』
星野 勝義
技術情報協会セミナー(東京), セミナーテキストpp.1-76
1998年3月31日
2 『有機物/無機物接合界面の電子的相互作用とその改善 -導電性ポリマー/ 無機半導体接合について-』)
星野 勝義
有機電気化学研究会・第一回セミナー(東京)
1998年7月24日
3 『光触媒反応を利用する新規画像記録』
星野 勝義
ハードコピー先端技術研究会・第55回定例会(千葉)
1998年10月30日
4 『有機物-無機物接合ダイオードの特性について』
星野 勝義
高分子同友会(高分子学会)(東京・築地)
1998年11月10日
5 『帯電現象の観察』シンポジウム 現像材料の最新基礎物性計測と挙動シミュレーション
星野 勝義
日本画像学会 (虎ノ門・発明会館) 論文集 pp. 13-33
1998年12月15日
6 『強誘電体を用いたイメージング』
星野 勝義
ハードコピー先端技術研究会第59回定例会(東京日本教育会館)
1999年7月16日
7 『有機物/無機物接合における界面相互作用の改善』(依頼講演)
星野 勝義
第47応用物理学関係連合講演会 講演要旨集(No. 0) p. 43 (29p-Z-3)
2000年3月29日, 青山学院大学青山キャンパス
8 『無機半導体と電解重合膜界面の接合特性』
星野 勝義
MB&E研究会「半導体表面と機能性有機分子の接点」
2000年9月11日, 東京大学山上会館
9 『有機/無機複合体接合を用いた光―物質エネルギー変換 – 新規空中窒素固定システムとプロセス』(依頼講演)
星野 勝義
日本化学会第81春季年会 講演番号 2C4-25
2002年3月27日, 早稲田大学西早稲田キャンパス
10 『空中窒素固定の新規光化学プロセスとシステム』
星野 勝義
触媒学会・千葉地区講演会
2002年6月18日, 千葉大学
11 『有機/無機接着界面の電子的相互作用改善 ? 無機半導体と導電性高分子の界面制御』
星野 勝義
高分子学会行事委員会 ポリマーフロンティア02-3 <表面・界面>―「21世紀の機能性材料をめざす無機/高分子ナノ界面制御」
2002年9月6日, 東京工業大学大岡山キャンパス
12 『Preparation and Characterization of Polypyrrole/Metal Oxide Hybrid Materials』(Invited)
Katsuyoshi Hoshino
Proceedings of Japan-Korea Joint Symposium on Imaging Materials and Technologies.pp. 68-70
2002年11月25-27日, Mielparque Yokohama, Yokohama Japan
13 『高性能有機/無機接合界面の形成とその窒素固定リアクターへの応用』(特別講演
星野 勝義
電気化学会創立70周年記念大会 講演要旨集 p. 91 (特3B07)
2003年4月1-3日, 東京工業大学大岡山キャンパス
14 『導電性高分子膜とその接合特性、次世代エネルギーとしての窒素固定』
星野 勝義、小川 智央
第22回無機高分子シンポジウム 次世代エネルギーと無機高分子 ?電池とその周辺材料 – 講演要旨集pp. 25 – 28
2003年7月4日, 東京工業大学大岡山キャンパス
15 『トナー帯電に関する基礎と応用』
星野 勝義
2004年度第一回日本画像学会技術研究会(通算86回)講演要旨集pp. 1 ? 16
2004年10月12日, 虎ノ門 発明会館
16 『空中窒素の光化学的固定により固体燃料および肥料を製造する新規技術』
星野 勝義
新技術説明会『新エネルギー・光触媒』 技術資料pp. 1-13
2004年12月17日, 科学技術振興機構 東京本部 JSTホール(サイエンスプラザB1F)
17 『常温・常圧、水溶液中でのコバルトナノワイヤーの大量合成法』
星野 勝義
イノベーションジャパン2005
2005年9月27日 – 29日, 東京国際フォーラム
18 『無機物質+導電性ポリマーのナノ界面制御、空中窒素固定とナノワイヤー大量合成法』
星野 勝義
(財)千葉県産業振興センター技術振興部 第12回ナノサーフェス技術勉強会
2006年6月21日, 東葛テクノプラザ
19 『Innovation of Conducting Polymer System by Hybridization with Inorganic Substances』(Invited)
Katsuyoshi Hoshino
Korea-Japan Joint Seminor on Display Materials
2007年2月20日, Pukyong National Univ., Busan Korea
20 『有機透明導電体フィルムの可能性とその新規製造技術』
星野 勝義
千葉大学・科学技術振興機構新技術説明会『医療・バイオ/光と音と材料分野の実用化期待技術』
2007年3月16日、科学技術振興機構JSTホール(東京・市ヶ谷)
21 『電気伝導性を有する新規有機透明導電体フィルムの開発』
星野 勝義
高分子同友会(高分子学会)(東京・築地)
2007年8月29日
22 『ショートショート 画像先端材料』
星野 勝義
機能性フィルム研究会
2008年1月16日、大崎ゲートシティ会議室(東京・大崎)
23 『有機透明導電体フィルムの可能性とその新規製造技術』
星野 勝義
機能性フィルム研究会
2008年1月16日、大崎ゲートシティ会議室(東京・大崎)
24 『トナー技術の理解 ? “ケミカルトナーの帯電機構』
星野 勝義
第68回日本画像学会技術講習会 講演要旨集pp. 74 ? 97
2009年12月3日、メルパルク京都(京都)
25 『新規な有機系透明導電材料の作製と物性』(特別講演)
星野 勝義
電気化学会第77回大会 講演要旨集 p. 291 (特1J31)
2010年3月29-31日, 富山大学五福キャンパス
26 『透明導電膜の材料設計のポイントと低抵抗・高透明・フレキシブル化技術』
星野 勝義
技術情報協会セミナー テキストpp. 1 ? 24
2010年6月23日、きゅりあん(東京・大井町)
27 『電気化学的手法を用いるフレキシブル透明導電ナノ構造材料の創製』
星野 勝義
2010’BASセミナー テキストpp. 37 ? 45
2010年11月5日、すみだ曳舟文化センターレクリエーションホール(東京・曳舟)
28 『新規な透明導電性フィルム・インク材料の形成と物性』
星野 勝義
2011年度 第1回 「P&I」 ・ 「E&S」 共催シンポジウム((社)日本印刷学会 技術委員会・P&I研究会、E&S研究会共催) テキストpp.44-55
2011年5月24日(火)、DICビル17階大会議室(東京・中央区)
29 『導電性ポリマー材料のイノベーション』
星野 勝義
第23回化学とマイクロ・ナノシステム研究会 講演要旨集p. 2
2011年6月10日(金)、千葉大学けやき会館(千葉)
30 『Dinitrogen Fixation Using Titanium Oxide/Conducting Polymer Composite Systems』(Invited)
星野 勝義
The 62nd Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
2011年9月11-16日, Niigata, Japan
31 『導電性機能材料のイノベーション-透明導電材料と空中窒素固定材料への展開-』
星野 勝義
近畿化学協会機能性色素部会・エレクトロニクス部会東京地区合同公開講演会 テキストpp.10-15
2011年11月10日(木)、化学会館(東京・千代田区)
32 『電気を通すプラスチックのイノベーション』
星野 勝義
千葉大学化学教育懇談会
2011年12月9日(金)、千葉大学松韻会館(千葉)
33 『帯電水の介在を仮定した高分子フィルムの摩擦帯電機構』
星野 勝義
2012年度第2回(通算第19回)粒子帯電制御研究会
2012年3月26日(月)、同志社大学/東京オフィス(東京)
34 『有機デバイス用電極材料の開発』
星野 勝義
CSPC技術講習会
2012年7月19日(木)、千葉大学図書館(千葉)
35 『4種の独自創生一次元ナノ粒子を分散した透明導電性インク・フィルムの開発』
星野 勝義
千葉エリア産学官連携オープンフォーラム2012
2012年7月27日、日本大学生産工学部津田沼校舎(千葉)
36 『レアメタル・エネルギーと導電性高分子の化学』
星野 勝義
平成24年度化学の最先端実験研修
2012年8月22日(水)、千葉大学工学部(千葉)
37 『導電性機能材料のイノベーション - 無類の透明導電材料と持続的エネルギー変換材料への展開』
星野 勝義
日本画像学会第15回イメージングカフェ
2012年9月7日、恵比寿カルフール(東京)
38 『導電性機能材料のイノベーション 透明導電材料と空中窒素固定材料への展開 』
星野 勝義
JPMA技術委員会・勉強会
2012年10月23日、機械振興会館(東京)
39 『摩擦帯電機構を理解するための基礎』
星野 勝義
第75回 日本画像学会技術講習会 テキストpp. 293-305
2013年7月12日、一橋大学一橋講堂(東京・千代田区)
40 『レアメタル・エネルギーと導電性高分子の化学』
星野 勝義
平成25年度化学の最先端実験研修
2013年8月23日(金)、千葉大学工学部(千葉)
41 『空中窒素固定によるエネルギー変換とナノワイヤー型電気化学キャパシタを用いたエネルギー貯蔵』
星野 勝義
2013’BASセミナー テキストpp. 49-60
2013年11月6日、すみだ曳舟文化センターレクリエーションホール(東京・曳舟)
42 『画像工学のための機能性コーティング』
星野 勝義
千葉大学画像工学同窓会 画像関連技術セミナー
2014年2月5日、池袋サンシャインシティ文化会館会議室(東京・池袋)
43 『テンプレートを用いない金属ナノワイヤーの電解形成とそのレドックスキャパシタへの応用』
星野 勝義
「R&D懇話会174回」ナノ材料と電極(二次電池・キャパシタ)
2014年6月6日(金)、化学会館(東京・神田)
44 『摩擦帯電機構を理解するための基礎』
星野 勝義
第77回 日本画像学会技術講習会
テキストpp. 199-211
2014年7月18日、一橋大学一橋講堂(東京・千代田区)
45 『金属を使わない金属調光沢塗料』
星野 勝義
第39回 顔料物性講座
テキストpp. 68-73
2014年11月11日、東京塗料会館(東京・恵比寿)
46 『基礎から学ぶ電気化学』及び『基礎から学ぶ電気化学利用事例』
星野勝義
高分子学会 2015印刷・情報記録・表示研究会基礎講座
テキストpp. 12-21
2015年7月22日、産業技術総合研究所 臨海副都心センター(東京)
47 『絶縁性高分子フィルムの摩擦帯電現象について』
星野勝義
応用物理学会 水のチャージアップWG第4回討論会
テキストpp. 1-13
2015年8月20日、オルガノ株式会社 本社(東京)
48 『絶縁性高分子フィルムの摩擦帯電現象について』
星野勝義
日本画像学会 2015年度第2回技術委員会(トナー研究会)
テキストpp. 7-15
2015年10月9日、日本印刷会館(東京)
49 『絶縁性高分子フィルムの摩擦帯電現象-湿度依存性に基づいた機構論的検討』
星野勝義
静電気学会 2016年度第1回静電気放電基礎研究委員会
2016年7月19日、東京理科大学 PORTA神楽坂(東京)
50 『金属を使わない金属調コーティング』
星野勝義
色材協会 関西支部 色材講演会
2016年11月9日、ドーンセンターセミナー室1(大阪)
51 『絶縁性高分子フィルムの摩擦帯電現象、そのメカニズム』
星野勝義
技術情報協会主催のセミナー
2017年4月7日、技術情報協会セミナー室(東京・五反田)
52 『金属を使わない金属調光沢発現重合体とその塗布液・塗膜の技術開発』
星野勝義
技術情報協会主催のセミナー
2018年8月7日、技術情報協会セミナー室(東京・五反田)
53 『絶縁性高分子フィルムの摩擦帯電現象について』
星野勝義
理研講演会
2018年9月12日, 理化学研究所(於 埼玉・和光地区)
54 『金属を使わない金色調光沢発現重合体の塗布膜・電解重合膜の創製』(特別講演)
星野勝義
電気化学会2018年電気化学秋季大会 講演要旨集電子版 (1A13)
2018年9月25-26日, 金沢大学・角間キャンパス
55 『金属を使わない金属調塗料・塗膜の開発』
星野勝義
平成30年度第3回大学等交流サロン
公益財団法人千葉県産業振興センター 東葛テクノプラザによるセミナー
2019年2月27日, 千葉大学ベンチャービジネスラボラトリー(千葉)
56 『導電性光機能材料のイノベーション - 光化学的空中窒素固定材料の開発と金属を含まない金色調光沢樹脂の開発 -』
星野勝義
第391回 光交流会オプトフォーラム
光交流会によるセミナー
57 『金属を使わず金属調光沢を発現する塗料・インクの開発』
星野勝義
2022年度色材協会インクジェット部会第2回講演会
色材協会によるセミナー
2022年11月8日, オンライン

other achievements

その他の研究実績

学術研究論文

Introducing academic research papers published in peer-reviewed journals.

総説・執筆

Presenting achievements in review articles and writings.

国際会議

Highlighting major international conferences participated in.

著書

Introducing a list of publications related to our research institute.

学会/セミナー/講演

Showcasing invited lectures at symposiums, seminars.

特許

Introducing information about the patents obtained by our laboratory.